このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
淑徳大学学術機関リポジトリ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
淑徳大学人文学部研究論集
第4号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1544/00001707/
唐澤富太郎が『教育博物館』において究明した人間形成における “もの” と “こころ”の相即の妙
利用統計を見る
File / Name
License
jinbunkenkyuronshu_004_001_012.pdf
jinbunkenkyuronshu_004_001_012.pdf (1.01MB)
[ 57 downloads ]
タイトル(英)
On the Secret of Tomitaro KARASAWA Made it Clear in the Museum of Education about Why and How Things and Human Spirit Come Together and Oneness into Character Building
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
唐澤富太郎, 『教育博物館』, “もの”と“こころ”, 相即の妙
雑誌書誌ID
AA12754194
論文名よみ
カラサワ トミタロウ ガ 『キョウイク ハクブツカン』 ニオイテ キュウメイシタ ニンゲン ケイセイ ニオケル “モノ” ト “ココロ” ノ ソウソク ノ ミョウ
著者
土井 進
/ ドイ ススム
著者(英)
Susumu Doi
著者所属(日)
淑徳大学人文学部
記事種別(日)
論文
抄録(日)
教育学者唐澤富太郎(1911-2004)がライフワーク『教育博物館』(1977)において究明したことは、“もの”には“こころ”があるということであった。人間形成における“もの”と“こころ”すなわち日本人の精神的側面と物質的側面の両者が融合した姿を、“もの”を通して表現したのが『教育博物館』であることについて考察した。
『教育博物館』に関する先行研究は極めて少ない中にあって、博物館学の森田喜久男は、唐澤博物館全館の実物を一つ一つ丹念に見渡したうえで、唐澤コレクションは、これを散逸させてはならず、できればこのまとまりをもって後世に伝えていくことが望ましい、と提言した。また、唐澤門下の森川輝紀は、雑然たる実物資料の山の中から「実証性」を見出した唐澤の直観力と史眼を高く評価した。
淑徳大学の学芸員資格課程に学ぶ学生が、“もの”と“こころ”の相即の妙についてどのような理解を示すかを検証し、学生は若い豊かな感性で、実物と対話し、読み取り、見て取る力を十分に発揮していることが確認できた。
雑誌名
淑徳大学人文学部研究論集
巻
4
ページ
1 - 12
発行年
2019-03-15
表示順
1
ISSN
21895791
Powered by
WEKO