ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要
  2. 第26号

淑徳女学校発展にかかわる淑徳婦人会の変遷と実態

https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1792
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1792
c03b8631-e044-441a-b059-e782ba76b029
名前 / ファイル ライセンス アクション
daigakuinfukushikenkyukiyo_026_017_037.pdf daigakuinfukushikenkyukiyo_026_017_037.pdf (1.6 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-12-19
タイトル
タイトル 淑徳女学校発展にかかわる淑徳婦人会の変遷と実態
タイトル
タイトル The Transition of the Shukutoku Girls’ School and the Status of the Shukutoku Women’s Society
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 淑徳女学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 淑徳婦人会
キーワード
主題Scheme Other
主題 輪島聞声
キーワード
主題Scheme Other
主題 女子教育
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Shukutoku Girls’ School
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Shukutoku Women’s Society
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Wajima Monjo
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Girls’ education
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1212943X
論文名よみ
タイトル シュクトク ジョガッコウ ハッテン ニカカワル シュクトク フジンカイ ノ ヘンセン ト ジッタイ
著者 米村, 美奈

× 米村, 美奈

米村, 美奈

ja-Kana ヨネムラ, ミナ

Search repository
Yonemura, Mina

× Yonemura, Mina

en Yonemura, Mina

Search repository
著者所属(日)
値 淑徳大学総合福祉学部
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 1892年(明治25)に浄土宗尼僧であった輪島聞声(わじまもんじょう)が東京小石川の伝通院(浄土宗寺院)境内に「淑徳女学校」を設立した。開校時点の生徒数は,わずかに5人しかおらず,私塾ともいえる規模であったが大きな経営の危機を乗り越え,学生数を順調に伸ばし次第に名声を高めていった。開校から10年足らずの期間で発展を遂げ,高い名声を得て,明治30年代後半にはさらに大きく発展した。学校の動向は,何度も新聞紙面に取り上げられるほど注目されるようになった。
発展した要因は,いくつか考えられる。ここでは,大きな支えとなった輪島聞声が設立した淑徳婦人会の活動を取り上げる。本稿では,淑徳女学校の隆盛を支え,2回結成された淑徳婦人会の発起人やその活動の変遷をたどるとともに淑徳婦人会の実態を明確にすることを目指した。
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 Wajima Monjo established the Shukutoku girls’school on the grounds of Denzu-in, Jodo Shu temple in Koishikawa, Tokyo in 1892, the twenty-fifth year of the Meiji Era. In the beginning, the school had just five students.
Though it was a private school, there were numerous business challenges that had to be addressed. However, Wajima Monjo overcame the situation and the number of students steadily increased as the school built a good reputation within the first ten years. The school saw a lot of growth in the latter half of the thirtieth year of the Meiji Era.
Information about the school trend was frequently published in newspapers and this caught the attention of people.
There are several elements that led to the advancement of the school.I will discuss activities of the Shukutoku Women’s Society, which was built and supported by Wajima Monjo.
I will also aim to clarify who are the originators of the Shukutoku Women’s Society which was formed two times and what are the transition of activities and the current situation of the society.
書誌情報 淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要
en : Shukutoku University Graduate School of Integrated Human and Social Welfare Studies bulletin

巻 26, p. 17-37, 発行日 2019-09-15
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 18807755
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 10:01:54.852072
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3