@article{oai:shukutoku.repo.nii.ac.jp:02000091, author = {雀部, 沙絵 and 阿曽, 菜美 and Sasabe, Sae and Aso, Nami}, journal = {淑徳大学看護栄養学部・大学院看護学研究科紀要}, month = {Mar}, note = {栄養学科のカリキュラムにおける科目間連携を推進するため、「応用栄養学」の科目群において学修者が他のどの科目で学んだことと知識の関連付けをしながら学修を進めているのかを明らかにすることを研究の目的とした。予備調査として「応用栄養学Ⅱ」における授業後の事後学修シートの回答内容を分析したところ、基礎栄養学、臨床栄養学Ⅰ、解剖生理学Ⅰ・Ⅱ、健康管理論に対して関連性を認識している学修者が多いことが明らかになった。研究の限界や課題はあるものの、管理栄養士養成課程における知識の統合学修のあり方を検討するために、今後継続したデータ収集と分析の有用性を示唆するものであった。, 17, 資料}, pages = {159--165}, title = {科目間連携強化に向けた学生の事後学修における認識調査 : 応用栄養学分野における予備的検討}, volume = {2}, year = {2024}, yomi = {ササベ, サエ and アソウ, ナミ} }