このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
淑徳大学学術機関リポジトリ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
淑徳短期大学部研究紀要
第59号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1544/00001745/
領域「表現」におけるICT、情報機器活用の考察 : 情報機器を用いた表現活動
利用統計を見る
File / Name
License
tandaikenkyukiyo_059_161_170.pdf
tandaikenkyukiyo_059_161_170.pdf (1.48MB)
[ 113 downloads ]
タイトル(英)
A Study of Expressive Activities Using ICT
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
ICT, 情報機器, 領域「表現」, 表現活動
雑誌書誌ID
AA12752621
論文名よみ
リョウイキ 「ヒョウゲン」 ニオケル ICT、ジョウホウ キキ カツヨウ ノ コウサツ : ジョウホウ キキ オ モチイタ ヒョウゲン カツドウ
著者
山田 修平
/ ヤマダ シュウヘイ
著者(英)
Shuhei Yamada
著者所属(日)
淑徳大学短期大学部こども学科専任講師
記事種別(日)
研究ノート
抄録(日)
教職課程コアカリキュラムでは保育内容の指導法の到達目標に「情報機器及び教材の活用法を理解し、保育構想に活用することができる」ことを求めている。本稿ではICT、情報機器を活用した表現活動が領域「表現」のねらいに沿い、子どもや学生を主体とした活動になり得るかどうか実践検証を行った。検証を行った逆再生ムービーという表現活動は、子どもや学生にとって領域「表現」のねらいに沿った活動になることが明らかになった。情報機器がアウトプットを担うため、苦手意識が払拭されること。内発的に動機付き、意欲の高い制作~鑑賞が行われること。長期にわたり継続した表現活動の選択肢となること。絵や工作だけではない表現の幅を広げる契機となることなどが明らかになった。
雑誌名
淑徳大学短期大学部研究紀要
雑誌名(英)
Shukutoku University Junior College bulletin
巻
59
ページ
161 - 170
発行年
2019-02-25
表示順
15
ISSN
21887438
Powered by
WEKO