WEKO3
アイテム
医療的ケア児等相談支援者に対するスーパーバイザーの役割と機能 : 医療的ケア児等へ対応可能な相談支援専門員の育成と環境の整備を目指して
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1772
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1772180240de-07bd-4038-9391-925ef3f9107e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-05 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 医療的ケア児等相談支援者に対するスーパーバイザーの役割と機能 : 医療的ケア児等へ対応可能な相談支援専門員の育成と環境の整備を目指して | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 医療的ケア児等 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | スーパーバイザー | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 相談支援専門員 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 人材育成 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11846253 | |||||||||||||||||
論文名よみ | ||||||||||||||||||
タイトル | イリョウテキ ケアジ トウ ソウダン シエンシャ ニ タイスル スーパーバイザー ノ ヤクワリ ト キノウ : イリョウテキ ケアジ トウ エ タイオウ カノウナ ソウダン シエン センモンイン ノ イクセイ ト カンキョウ ノ セイビ オ メザシテ | |||||||||||||||||
著者 |
谷口, 由紀子
× 谷口, 由紀子
× 大塚, 晃
× 田村, 正徳
|
|||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
値 | 淑徳大学看護栄養学部地域看護学領域助手 | |||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
値 | 上智大学総合人間科学部 | |||||||||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||||||||
値 | 埼玉医科大学医学部総合医療センター特任教授 | |||||||||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は,医療的ケア児等(医ケア児等と略す)に対応できる相談支援専門員の育成と環境の整備を目指し,医ケア児等の相談支援が未経験もしくは経験が浅い専門員に対し,どのような力量を有する人材がスーパーバイザーとして適任であるのか,その要件および役割機能を明らかにすることを目的とした.研究方法として,次の2段階を経た.第1に,小児等在宅医療連携拠点事業を受託した3県を対象とし,医ケア児等相談支援事業に対する行政の支援体制および課題を把握するための調査,インタビューを実施した.また,同様の調査およびインタビューを小児在宅に関心の高い医師が所在する2県の自治体を対象として実施した.第2に,医ケア児等への支援に精通した人材を召集して,専門者会議を開催し,スーパーバイザーの役割・機能をテーマにフォーカスグループディスカッションを実施した.調査結果は単純集計し,インタビューおよびフォーカスグループディスカッションのデータは,逐語録を作成し,質的に分析した.研究結果は,スーパーバイザーの役割が,「未経験もしくは経験の浅い相談支援専門員に対するアドバイス」「社会資源の創出へのコンサルテーション」であり,「障害保健福祉圏域」「二次医療圏域」に配置され,「基幹型相談支援センター」「医ケア児等協議会」に所属して活動することが求められていることを明らかにした. | |||||||||||||||||
書誌情報 |
総合福祉研究 en : Social welfare research bulletin 巻 23, p. 101-114, 発行日 2019-03-31 |
|||||||||||||||||
表示順 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 8 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 18818315 |