このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
淑徳大学学術機関リポジトリ
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
[ELS]その他 / Others
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
総合福祉研究
第24号
Permalink : http://id.nii.ac.jp/1544/00001908/
「見たくないものは見ない」ことによる責任回避の構造について
利用統計を見る
File / Name
License
sogofukushikenkyu_024_091_102.pdf
sogofukushikenkyu_024_091_102.pdf (1.6MB)
[ 7 downloads ]
アイテムタイプ
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
言語
日本語
キーワード
伝達, 公共性, 「ひと」, 想定内・外, 責任
雑誌書誌ID
AA11846253
論文名よみ
「ミタクナイ モノ ワ ミナイ」 コト ニヨル セキニン カイヒ ノ コウゾウ ニツイテ
著者
魚谷 雅広
/ ウオタニ マサヒロ
著者所属(日)
淑徳大学兼任講師
記事種別(日)
論文
抄録(日)
「見たいもの(聞きたいもの)だけが見える(聞こえる)」,または「見たくないもの(聞きたくないもの)は見えない(聞こえない)」ゆえに,ある事柄・事象の存在が無視された結果,その存在が感じられず,またそのための思考不能によって,これまで甚大な被害が生じ,継続されてきた.重大な事件や事故があったとき,それに関して関心を持ち,そして倫理的行動へといたるには,まずそうした事象を私たちが認知する必要があるのだが,そうした事象が曲解されて伝達されたり,あるいは思考の外部へと追いやられたりと,結果として問題が解決しないこともしばしばである.
本稿は以上のことを踏まえ,まずは「どのようにふるまうか」という倫理的行動の前提となる,事象の存在を認識するうえでの必要な情報の「伝達」という現象に着目し,ハイデガーの『存在と時間』(1927年)の議論を手がかりにその存在論的構造を見ていく.そして「伝達」のうちにある「公共的な」責任回避構造から,「見たくないものは見ない」ことに関する問題を検討する.
雑誌名
総合福祉研究
雑誌名(英)
Social welfare research bulletin
巻
24
ページ
91 - 102
発行年
2020-03-31
表示順
8
ISSN
18818315
Powered by
WEKO