WEKO3
アイテム
団塊世代の社会参加(人文・社会科学系)
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/711
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/71111b30f79-ac11-4569-8119-e4a96d35ff08
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-03-07 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 団塊世代の社会参加(人文・社会科学系) | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Social Participation of the"Dankai"Generation | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 2007年問題 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | セカンドライフ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 心身の活性化 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 社会参加 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 自己実現 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00112737 | |||||||||||
著者 |
塩野, 敬祐
× 塩野, 敬祐
× SHIONO, Keisuke
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
値 | 淑徳短期大学社会福祉学科 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Shukutoku Junior College | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2007年問題とは、団塊の世代の大量退職のスタートの年にちなんだ問題提起である。この世代の影響力は人口のボリュームからいっても、個人主義の社会のオピニオンリーダーとしての実績からいっても大きく、退職後の社会参加のありようが今後の長寿社会のあるべき姿をつくるものとして注目されている。退職後に再就職するにしてもしないにしても、会社人間からの脱皮は必然的な課題である彼らに対して、地域社会へのデビューが期待されている。それは、新たな地域社会の形成の必要性という側面と、彼らの生きがいづくりや元気高齢者づくりという側面がある。本稿において、筆者が、東京都板橋区における団塊世代対策事業として、健康いきがい部と児童女性部が行なった3講座の企画・運営・講師を担当した成果を踏まえ、今後の定年退職後の人生設計のための指針として、社会参加モデルを描きたい。 | |||||||||||
書誌情報 |
淑徳短期大学研究紀要 en : Bulletin of Junior College of Shukutoku 巻 48, p. 33-50, 発行日 2009-02-25 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 7 | |||||||||||
アクセション番号 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | KJ00005626899 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02886758 |