ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 淑徳大学人文学部研究論集
  2. 第6号

吉原遊廓地業についての基礎的研究

https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1955
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1955
b4729fe9-654b-492f-859f-c98bed833b16
名前 / ファイル ライセンス アクション
jinbunkenkyuronshu_006_017_027.pdf jinbunkenkyuronshu_006_017_027.pdf (2.5 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-06-01
タイトル
タイトル 吉原遊廓地業についての基礎的研究
タイトル
タイトル Development of “Yoshiwara Yukaku (Red-Light District)”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 江戸
キーワード
主題Scheme Other
主題 台東区
キーワード
主題Scheme Other
主題 吉原遊廓
キーワード
主題Scheme Other
主題 地業
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12754194
論文名よみ
タイトル ヨシワラ ユウカク ジギョウ ニツイテノ キソテキ ケンキュウ
著者 小柳, 美樹

× 小柳, 美樹

小柳, 美樹

ja-Kana コヤナギ, ヨシキ

Search repository
Koyanagi, Yoshiki

× Koyanagi, Yoshiki

en Koyanagi, Yoshiki

Search repository
著者所属(日)
値 淑徳大学人文学部兼任講師
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 明暦三年(1657年)、吉原遊廓は奥浅草(現在の台東区千束)で新たに誕生する。この地は洪水から江戸城下を守る堤防(日本堤)が築かれる一方で、寺社地や墓地、刑場、ゴミ集積場などが配置された場所であり、江戸城下町の再開発が進む中で遊廓が組み込まれたことが確認できる。発掘調査による地層堆積状況を確認すると、吉原遊廓は後背地砂州上の微高地に立地していることが確認できる。わずか4ヵ月足らずの短期間での造成地業、遊廓完成の要因のひとつとして地理条件を加えることができる。
書誌情報 淑徳大学人文学部研究論集

巻 6, p. 17-27, 発行日 2021-03-15
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 2
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 21895791
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 09:58:00.220376
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3