WEKO3
アイテム
小学校音楽科音楽づくりの学習についての一考察 : 和音の響きに合う旋律をつくる活動の約束事の検討を通して
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/2000300
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/200030030386b0c-fb79-4930-9932-f4279bb92258
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-06-16 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 小学校音楽科音楽づくりの学習についての一考察 : 和音の響きに合う旋律をつくる活動の約束事の検討を通して | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | A study on learning music making in elementary school music class : By examining the promise of an activity to create a melody that fits the sound of chords | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 小学校音楽科 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 音楽づくり | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 和音に合う旋律づくり | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 設定する条件 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 音楽づくりの約束事 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||||||
関連識別子 | AB00033862 | |||||||||||
著者 |
熊倉, 佐和子
× 熊倉, 佐和子
× KUMAKURA, Sawako
|
|||||||||||
著者所属(日) | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 淑徳大学教育学部 | |||||||||||
記事種別(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 研究ノート | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
記事種別(英) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | Note | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
抄録(日) | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 本研究は,小学校音楽科の音楽づくり分野の学習で子どもが創造性を発揮して学ぶために,音楽づくりの授業で子どもに提示する約束事の内容を検討したものである.高学年を対象とする和音の響きに合う旋律づくりでは,和音構成音からの音の選択に限定せず,和音構成音と非和声音を用いることや順次進行と跳躍進行を用いることを約束事に含めることにより,子どもが旋律づくりに用いる音や開始音の選び方などを試行錯誤できる可能性を見いだした. | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 淑徳大学教育学部・経営学部・地域創生学部研究年報 巻 8, p. 63-72, 発行日 2025-03-17 |
|||||||||||
表示順 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 6 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 24339407 | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 淑徳大学教育学部・経営学部・地域創生学部 | |||||||||||
言語 | ja |