WEKO3
アイテム
高齢者福祉研究に関する社会老年学の貢献 : いくつかの先駆的研究を通じて
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1916
https://shukutoku.repo.nii.ac.jp/records/1916755ff10b-d6cc-4dd0-af95-b692baf7a24d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-10-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 高齢者福祉研究に関する社会老年学の貢献 : いくつかの先駆的研究を通じて | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 社会老年学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 高齢者福祉研究 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 高齢者観 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 老人問題 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
雑誌書誌ID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11846253 | |||||||||
論文名よみ | ||||||||||
タイトル | コウレイシャ フクシ ケンキュウ ニカンスル シャカイ ロウネンガク ノ コウケン : イクツカ ノ センクテキ ケンキュウ オ ツウジテ | |||||||||
著者 |
下山, 昭夫
× 下山, 昭夫
|
|||||||||
著者所属(日) | ||||||||||
値 | 淑徳大学総合福祉学部 | |||||||||
記事種別(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 論文 | |||||||||
抄録(日) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本論は,少子化と高齢化の人口変動が続くなか,これからの高齢者福祉研究について,政策上,また研究上の諸課題を検討・解明するに当たり,初期の高齢者対象のいくつかの研究成果や草創期の社会老年学のそれらを渉猟することからはじめている.いくつかの先駆的な研究成果のフレームワークを振り返り,確認することから,これからの高齢者福祉研究の留意点ないし論点について,すなわち高齢者観の見直しや再規定,家族制度のなかでの高齢者の位置づけ,老後の経済・生活格差問題などを提起している. | |||||||||
書誌情報 |
総合福祉研究 en : Social welfare research bulletin 巻 24, p. 11-24, 発行日 2020-03-31 |
|||||||||
表示順 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 2 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 18818315 |