Item type |
[ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-07-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
保育者・教員養成機関と「特別支援教育」 : 特別なニーズを持つ幼児児童生徒および学生のアクティブ・ラーニングを軸に |
タイトル |
|
|
タイトル |
The Current Challenges of Teaching about Special Education for the Students in Universities Training Childminder and Teachers : Focus on Active Learning of Children, Pupils, and Students with Special Needs |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
障害 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アクティブ・ラーニング |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インクルーシブ教育システム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育のユニバーサルデザイン |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
多文化共生 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752621 |
論文名よみ |
|
|
タイトル |
ホイクシャ・キョウイン ヨウセイ キカン ト 「トクベツ シエン キョウイク」 : トクベツナ ニーズ オ モツ ヨウジ ジドウ セイト オヨビ ガクセイ ノ アクティブ・ラーニング オ ジク ニ |
著者 |
打浪, 文子
大淵, 裕美
Uchinami, Ayako
Ohbuchi, Yumi
|
著者所属(日) |
|
|
値 |
淑徳大学短期大学部こども学科 |
著者所属(日) |
|
|
値 |
奈良学園大学教育学部 |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
論文 |
抄録(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
特別支援教育の推進が謳われて10年が経過した。特別支援教育の実践やインクルーシブ教育システムの構築が各地で進む中で、幼児児童生徒および学生の「参加」の実感の観点、すなわち特別なニーズを持つ幼児児童生徒および学生のアクティブ・ラーニングを重視する観点からの追究は極めて少ない。そこで本稿では、まず各教育段階における特別支援教育のあり方を概観し、特別なニーズを持つ幼児児童生徒および学生の教育場面への「参加の実感」を中心に考察する。さらに、多様なニーズを持つ学生と教育のユニバーサルデザインに関する先行研究に触れつつ、特別支援教育の方針を理解し普及を推進するにあたっての、これからの保育者および教員養成機関における課題を示唆する。 |
書誌情報 |
淑徳大学短期大学部研究紀要
en : Shukutoku University Junior College bulletin
巻 58,
p. 43-55,
発行日 2018-02-26
|
表示順 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
7 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
21887438 |